どうも、iPhone歴5年大学院生ブロガーのばかし(@bkbakashi)です。
現在、アップルはiPhoneのバッテリー交換を半額でできるキャンペーンを実施中です。

- AppleCareあり→0円 AppleCareなし→3,200円(通常、8,800円)
- iPhone6以上の機種が対象
- 年内で終了(2018年12月31日まで)
【参考】iPhoneのバッテリー交換と電源ーAppleサポートー
保証なしだと通常8,800円かかるバッテリー交換が今なら63%オフ!の3,200円です。
「最近、iPhoneの電池の減りが早いな」「もう2年以上iPhoneを使っているな」
そんな人は是非このキャンペーンを使ってバッテリー交換をすることをオススメします!
↓バッテリー交換することを決めている人はすぐにこちらから電話で聞いた方が早いです。
- アップルストアでのバッテリー交換の予約方法
- 事前準備や必要なもの、当日の待ち時間について
- 都内近郊ですぐに予約ができる穴場のお店
都内だとなかなか予約することができない状況です。東京近郊ですぐに予約が取れるお店を紹介します。
Contents
まずはバッテリー診断をしよう!
【iPhoneのバッテリー診断方法】
3秒でできる!交換目安がわかります‼️1.設定→バッテリー
2.バッテリー状況
3.最大容量をチェック最大容量が80%を切った場合、アップルは交換を推奨しています。
あなたのアイホンは大丈夫⁉️#iPhone #バッテリー交換 pic.twitter.com/EAYjKXHAb6
— ばかし⚡️珍・珍・大学院生になりたい (@bkbakashi) 2018年10月15日
【iPhoneのバッテリー診断方法】
- 設定→バッテリー
- バッテリー状況
- 最大容量をチェック
最大容量が80%を切った場合、アップルは交換を推奨しています。
すぐに予約ができる穴場スポットは、イオン幕張

『カメラのキタムラ イオン幕張店』です。
都内だとどこも予約がいっぱいでしたが、ここだけはすぐに予約が取れました。
最寄駅は海浜幕張駅です。新宿からだと1時間、東京からなら30分かつ京葉線で1本でいけます。
ただし、現在の予約状況は分からないので実際に確認する必要があります。
予約状況の確認方法
とりあえず予約状況を確認したい人はサポートに電話

こちらからAppleサポートに問い合わせてください。日時指定をして電話をしてもらうこともできます。
バッテリー交換前提で予約確認する人は、アプリを入れよう

Appleサポートアプリのメリットは、
- AppleCareの保証状況の確認ができる
- 予約が楽チン(ワンタッチで電話でき、持ち込み場所の確認もできる)
- リマインド機能で予約時間を通知してくれる
- ちょっとしたトラブルはヘルプ記事で解決できる
アプリがあるとバッテリー交換の予約がスムーズにいきます。
また、バッテリー交換しなくてもiPhoneユーザーなら入れておいて損はないアプリです。
予約状況はアプリでも確認でき、そのままアプリから予約も可能ですが、都内に住んでいる方だと予約できる時間帯が一切ありません。
試しに場所検索で出てきた店舗をすべて見てみましたが、予約できる店は一つもありませんでした。(1週間先までしか予約することができない)
バッテリー交換の予約をする際には、必ずAppleサポートに電話しましょう!
電話の待ち時間も5分程度で出ますし、向こうから電話をかけてくれるので電話代はかかりません。また、アプリではわからなかった予約可能なお店も見つけてくれます。
バッテリー交換の予約の際は、Appleサポートへ電話しましょう
【実録】iPhoneのバッテリー交換までのすべて
バッテリー交換当日までにすべきこと
- バックアップを取っておく
- AppleID(アップルアイディ)とパスワードの確認
バッテリー交換をしてデータが消えるわけではありませんが、もしもの場合に備えて交換前にバックアップを取らなければなりません。
バックアップの取り方としては、2つあります。
- パソコンにバックアップを取る
- iCloudにバックアップを取る
必ずどちらかの方法でバックアップをとりましょう!
また、バッテリー交換の際に、AppleIDとパスワードの入力が求められます。事前に確認しておきましょう。
当日、カメラのキタムラ イオン幕張店へ

18時に予約したので、10分前にイオン幕張店に到着しました。海浜幕張駅北口から歩いて5分ほどのところにあります。
海浜幕張にはイオンが2つありますが、イオンモール幕張新都心ではないのでご注意ください。
【ホームページ】カメラのキタムラ イオン幕張店

入り口を入って、左にいきます。(店舗は1Fです)

突き当たり右手に発見!キタムラさん

めちゃめちゃ混んでいます。

ひぇー、なんと3時間以上の待ち時間です!(予約なしの人)
みなさん、必ず予約をしましょう!
当日にすべきこと(持ち物)

- 「iPhoneを探す」をオフにする
- 「Suicaカード」を削除する(iPhone7以上)
- アクセサリーやケースを外す
「iPhoneを探す」をオフにするには、設定→iCloud→iPhoneを探すからオフにできます。
『「iPhoneを探す」をオフにする』ができない方は修理できません。
持ち物は、
- 本人確認ができるもの(免許証やパスポートなど)
- iPhone
- 暇つぶしができるもの(本やゲーム)
iPhoneと免許証を持っていけばOKです!
待ち時間に暇つぶしができるものがあればGOODです!
予約した場合の当日の待ち時間はトータル2時間
アップルのバッテリー交換の待ち時間
・予約時間から20分待った
・携帯の状態確認 10分
・修理 1時間(携帯使えない)
トータルで1時間半〜2時間ほどかかります。
そして、予約しないと、、、、3時間。。 pic.twitter.com/ObKPkgM6QV
— ばかし⚡️珍・珍・大学院生になりたい (@bkbakashi) 2018年10月16日
トータル2時間の内訳
- 予約時間から遅れること20分で受付
- iPhoneの状態の確認と説明で10分
- バッテリー交換に1時間
- 受取予定時間より遅れること30分で受け取り
予約なしで当日に来る人も大勢いたので、予約したとはいえ時間通りに対応してもらうことはできませんでした。
だいたい2時間くらいかかると考えていた方がいいです。状況によって増減します。
修理中は当然、iPhoneが使えません。暇つぶしのアイテムを持参しましょう
バッテリー交換の費用は税込3,456円
交換代金は、税込3,456円
- 部品代金 622円
- 技術代 2,834円
バッテリーは600円しかしないみたいです。笑
ほとんどは技術代と保証代です。
修理後の保証期間は、私の場合は2019年1月13日までです。
3ヶ月保証なのか、全員その日までの保証されるのかはわかりません。
画面割れが酷く、バッテリー交換のために同時に修理しなければならない場合は、その分の費用が上乗せされます。
バッテリー交換の間に休憩できる場所
15時〜21時はホットコーヒーが無料です。
ポスターに書いてなくても、店員さんに言えばもらえますよ! pic.twitter.com/qDDpkaNta0
— ばかし⚡️珍・珍・大学院生になりたい (@bkbakashi) 2018年10月16日
1時間も時間があって、スマホも使えません。ググれないし連絡も取れないって結構不安ですよね。
私はiPadとポケットワイファイを持っていたので、安心!
【値切る】iPad を16,800円値切った話(新宿ビックロにて)
【PocketWiFi】UQWiMax(ユーキューワイマックス)を購入しました!通信速度やメリット、使用レビューを書きました!
コーヒー無料キャンペーンがやってので、近くのマック(イオンの外)で電子書籍を読んで時間をつぶしました。
イオンの中には、サンマルクカフェとスターバックスがあります。
お金をかけたくない人は、イオン2階にベンチがあるのでそこで休憩できますよ。
最後に

キャンペーンは今年いっぱいで終了です!!
締め切り間際はさらに混雑が予想されます。ご予約はお早めに!
格安SIMとポケットワイファイの組み合わせが最強説!興味がある方はこちらの記事へ