どうも、大学通って6年目。奨学金1千万プレーヤーのばかし(@bkbakashi)です。
「最近、忙しくて本を読む時間ないなあ」
読書が大好きな私ですが、忙しくて本を読む時間がありませんでした。読書って体力と時間を消耗するので、忙しい時は気合い入れないとなかなかできないんですよね。
そんな時に知ったのが、『オーディオブック』です。
- オーディオブックとは、書籍を朗読した音声コンテンツ。
- 一般的な値段で3000円で、普通の書籍の倍の値段がする。
オーディオブックのメリットは、移動中や作業中に聴けることです。
移動中や電車の中、作業中や寝ながら本を読むことができます。倍速機能もあるので、慣れてくれば1時間に1冊、1日に3冊読むことも可能です。しかも空き時間に。
1日20冊読むメンタリストDaiGoがニコニコチャンネル「心理分析してみた!」でその読書術として、オーディオブックを紹介していました。
▼オーディオブックの読書術についてはこちら▼
紙の本となにが違う? オーディオブックを120%使いこなす最強の読書術|ログミー
▼オーディオブックが無料で1冊もらえるキャンペーンをチェック▼
3000円のオーディオブックが無料でゲットできる!
オーディブルでは1ヶ月間の無料トライアルを実施中です。
コイン制になっており、登録すると1コインがもらえ、好きな方を購入することができます。
そして、購入した本は退会後もずっと聴けるんです!!
つまり、無料体験すれば20万冊以上の本の中から1冊を無料でゲットすることができます。(購入したら退会すればOK)
初めての人はオーディオブックの素晴らさを体験しちゃってください。
▼登録はこちらから▼
Audible(オーディブル)について

オーディブルは、アマゾンが提供するプロのナレーターが朗読した音声を配信するサービスです。
- 月額1,500円(初月無料キャンペーン)
- 40万冊以上のオーディオブックから選べる
- スマホ、タブレット、パソコンどの端末からでも聴ける
- 1冊購入できるコインが毎月1枚もらえる
- 退会後もそのまま聞くことが可能
オーディオブックは聞き放題ではなく、コイン制になっており欲しい本はその都度購入しなければなりません。
会員になると毎月1コインがもらえ、好きな本を購入することができます。
月額1,500円なんで、1コイン1,500円。普通にオーディオブックを購入すると3,000円するので、半額できるというメリットがあります。
また、会員なら追加料金なしで楽しめるコンテンツや、30%OFFでの単品購入もできます。
対象の本は、現在放送中の「下町ロケット」や芥川賞を受賞した「コンビニ人間」、showroomの前田裕二さんやホリエモン、メンタリストDaiGoの本など人気の本が揃っています。

オーディブルで何が聴けるかは、こちらから確認できます。
初回が無料で、1コインがもらえます。あなたはどの本を選びますか??
購入した本は退会後もずっとあなたのものです。何度も聞きたい本がオススメですね。
▼登録はこちらから▼
なぜオーディオブックは良いのか

私も実際、3ヶ月ほどオーディオブックを使っていました。(以前は無料体験期間が3ヶ月でした)
実際に使ってた感想は、オーディオブックは最高!!です。
今はお金がないんでやめちゃいましたが、働き始めてもっと忙しくなったら必ずオーディオブックを購入しますね。めっちゃ良かったので。
オーディオブックのメリットは、
- 負担なく本が聴ける(移動中や作業中)
- 1日に何度も聴ける
- 記憶に定着しやすい
1番のメリットは、移動中や作業中に本が聴けるってことです。
1日1冊本を読むことを習慣化しようとして、隙間時間で本を読もうとしても、疲れていてなかなか読む気になれません。
しかし、音声だと聞くだけなので負担がとても軽いです。本を読むためのハードルがぐっと下がります。
また、2倍速、3倍速モードを使って聞けば、1日に数冊を隙間時間で聞くことが可能です。
本は、1回読んだだけでは覚えることはできません。
オーディオブックなら何度も聞くことできるので、記憶への定着しやすくなるというメリットもあります。
メンタリストDaiGoがオーディオブックのメリットと本の選び方について解説してくれていますので、こちらの記事をご覧ください。
▼オーディオブックのメリットと選び方についてはこちら▼
オーディオブックはこんなにすごい!聞く読書のメリットをDaiGoが徹底解説|ログミー
⭐︎登録はこちらから↓
最後に
オーディブルを退会してから1年が経過している人は、また無料体験を受けることができます!
私もそろそろ1年が経つので、また無料体験に登録して、前田裕二さんの「人生の勝算」をゲットしたいと思います。もちろん、無料でね。
▼登録はこちらから▼