どうも、ばかし(@bkbakashi)です。
ブログを始めて3ヶ月が経ちました。
早いのものですね、初めのうちは書いたり書かなかったりで、ワードプレスの設定に時間がかかり、めんどくさいなあといった印象でした。
私が今の今まで続けてられる理由は、稼げるとかアウトプットのためだとか色々ありますが、やっぱり一番は「楽しい」からです。
自分の書いた記事が読まれ、オススメした商品を買ってもらえる、それがとっても嬉しく、楽しいのです。
初めのうちは一切読まれることはありません。
twitterで情報を仕入れ、時にはノートを購入してノウハウを学び、実際に自分のブログに生かす。その結果、誰かに読んでもらえるようになる。
RPGのゲームをしているかのように、自分のブログを育てて、レベルアップさせていく過程がとても楽しいです。
また、ブログをやっていてある変化がありました。それは自分の思考に変化です。
私はそれを『ブログ脳』と名付けました。ゲームに夢中になりすぎてしまう「ゲーム脳」のようなものですが、決して悪いものではありません。
今回は、この『ブログ脳』について書いていきます!
3ヶ月間の記録についてはこちらをどうぞ。
Contents
ブログ脳とは

ブログ脳とは、日常生活のすべてがブログに活かせないかとブログのことで頭がいっぱいな状態のことです。
私はブログ歴がたった3ヶ月ですが、すでにブログ脳であると思います。
ブログ脳になると、具体的にこうなります。
これはブログ歴3ヶ月の私の実体験です。
あなたも思い当たる行動があれば、ブログ脳ですよ。ぜひチェックしてみてください!
1.やたら写真を撮る

パシャパシャ。
こんなのいる?なんてものもとりあえずパシャり。
ブログ記事には写真は欠かせません。よりリアルにわかりやすく伝えるために、写真をよく撮るようになりました。
例えばこの記事です。
【ゲーセンの最新事情】渋谷のゲーセンに行ってみて、2つの発見をした!
ゲームセンターに行ったのですが、Suicaが使えるゲームセンターだったので感動して、店内の様子まで写真に撮っていますね。何やってんだか。笑
2.ブログの構成を考えるようになる

自分が体験したことをどうやって面白く、わかりやすく伝える記事にしようかを、体験している最中に考えてしまいます。
例えばこの記事。
【無料カウンセリング】ライザップイングリッシュ銀座店に行ってきました!
話を聞きながら、記事の構成を考え始めます。つまり、ちゃんと聞いてないですね。笑
3.新しいこと、面白ことに挑戦するようになる

これは、ブログの記事のネタのために、いろんなことに挑戦してみよう!!って気持ちになります。
例えば、食べたことがないものや新商品のドリンクなど買ってみて、感想を書く。
ブログを始める前には決してしなかった行動をするようになります。
こちらの記事みたいにです。笑
面白そうだと思って行ってみましたっ!!
4.メモを取るようになる

記事のアイディアやネタを忘れないように、その場でスマホにメモを取りまくります。
誰かの話を聞いていても、誰かと遊んでいても、どんな時もどんな時も。
いいか悪いかはとりあえず置いておきましょう。笑
最近では、スマホにワードプレスのアプリを入れて、ちょこっと記事を書き、下書きにためています。
本の感想を書くときなんかは特にですね。読んでメモして、また読んでメモしての繰り返しです。
メモにオススメなのは、グーグルキープですね。
5.質問が多くなる

より価値のある情報を伝えるために、自分が疑問に思うことを質問しまくります。
質問しまくって、いろんな情報を引き出します。ブログのため、読者のために!
これはめちゃくちゃメリットです。インタビュー能力がアップします。
自分にメリットになることは、自分から聞かないと教えてくれないことも多いです。
店員さんが自分からいくらまでなら値引きできるよってなんて教えてくれるわけないですよね、できれば教えたくないけど、聞かれたからしょうがない。教えるか。
そんな情報をゲットすることができます。
気軽に質問できる能力はあって損はないと思います。
ちなみにライザップイングリッシュでは、入会金5万円が免除されました。
これは入会金って無料になるキャンペーンとかないんですか??って聞いたら教えてくれました。
6.記事のことで頭がいっぱいになる

記事のことで頭がいっぱいになり、目の前のことに集中できなくなります。
これは少しデメリットかもしれませんね。かもじゃないか。笑
自分の頭の中で、記事の構想が膨らんでくると、興奮してそればっか考えてしまいます。
写真はどれを使おうか、どうアフィリエイトにつなげようか、アイキャッチ画像はどうしようか、もっと加えられる情報はないだろうか。。。
って頭がパソコンのように音を立ててフル回転します。
一緒にいる人を置いていっています。彼女だったら最悪ですね。気を付けましょう。
ブログ脳のメリット
メリット
- 新しいことに挑戦するようになる
- アウトドアになる
- 質問力がつき、価値ある情報をゲットできる
新しいことに挑戦することは、とても勇気がいり、労力を費やします。
普段なら絶対できないようなことも、ブログにネタとして書くからやってみようかな。
っていうブログが口実になるのです。
恥かしくてできなかったことも、ブログに書いてみたかったからと言ってやってみよう!!
メイドカフェに一人で行くことも怖くない!ブログに書くためだもんね笑
ブログ脳のデメリット
デメリット
- 全て公開してしまう
- 話をちゃんと聞いてない
- メモ魔
- パソコンにかじり付く
基本的に体験したことは、記事にします。オイシイですからね。
恥ずかしいことも借金があることもすべて赤裸々に。
つまり、それを誰に見られてしまうリスクがあります。友達や家族、恋人にも。
ブログ脳の本人には関係がありませんが、周りの人の反応は変わってくるでしょうね。
あとは、人のことをそっちのけになってしまうので、気をつけよう!
最後に
私は、ブログをはじめて本当に良かったと心から思います。
情報を自分の頭の中で整理して、加工して記事にする。
ネットにより多くの情報に溢れている社会では、
そう言ったブログ的思考『ブログ脳』が大切になってくると思います。
どんなに忙しくても、これからも書き続けますね。
そして、ブログを書くメリットはまだまだ沢山あります。
それはプロのブロガーさんのツイッターなどをフォローしてみるといいですよ。いっぱい教えてくれます。