キャリアSIMから格安SIMに変えて5日が経ちました。
今回は、まだ使い始めて1週間弱ですが、
実際の使い心地や3GBの使用状況などを公開していこうと思います!
まず、僕が使っている格安SIMは、DTIという会社のものです。

詳しく知りたい方は過去の記事をどうぞ。
DTI simが届いたぞ!ネット注文で気をつけること3つまとめてみた。
5日間使ってみた感想は?
格安SIMを開通してから5日間が経ちましたが、率直な感想としては、不便は感じない、です。
確かにキャリア携帯に比べて、通信速度は若干遅いです。
ツイッターでいうと、画像や動画が表示されるのに2〜3秒のタイムラグがありますね。
速度制限がかかった時みたいにいつまでも画像が表示されないってことはありませんので、僕は気になりません。
速度でいうと、約800kbps
一般的な速度制限時の速度は、120kbpsなので、それ比べるとかなり早いです。
5日間で使った通信量は??
ズバリこちらです!!

残量が約2939MB(=2.9GB)
つまり、3GBのうち、0.1GBしか使っていないです!!!
5日間で0.1GBとすると、
1ヶ月では、0.1×6=0.6GBと1GBすらいかないかもしれません笑
それもそのはず。
———-5日間の使用内訳———-
家(Wi-Fiを使用)
- ディーバーやアマゾンプライムビデオなどを視聴
- TwitterやFacebookなどのSNSの閲覧
- LINEでの連絡
移動中(Wi-Fiなし)
- ネットサーフィン
- TwitterやFacebookなどのSNSの閲覧
- LINEでの連絡
アルバイト先(Wi-Fiあり)
とまあこんな感じで、移動中以外はWi-Fiを使っています。通信量がほとんど減っていないわけですね。
今までは(キャリア携帯の時は)、20GBの通信量があったので家でもWi-Fiを使わずに映画などを見ていました。もちろん、移動中もバンバン映画を見てました。
格安携帯ではそんな荒技はできませんが、Wi-Fi下で事前にダウンロードしておくなどの一手間さえすれば移動中でも映画を見ることも可能です。
今後、街中で安全で速いフリーWi-Fiがさらに普及していけば、格安SIMが最強になってくるでしょうね。
私は月々1500円。あなたはいくら?
っていうCMっぽい感じで終わりにします。最後まで読んでいただきありがとうございます!引き続きレポータしていきます、では。