どうも、ばかし(@bkbakashi)です。
突然ですが、証明写真を撮る時はどうしてますか??
写真屋さんで撮ってもらう、コンビニなどに置いてある証明写真ボックスで撮る、といった方が多いのではないでしょうか。
写真屋さんだと大体、2000円から高いところで1万円するところもありますね。
証明写真ボックスだと、700円ほどかかります。
しかし、アルバイトの履歴書や資格の申込書に、ちょっと1枚だけ証明写真が必要な時ってありませんか??
一番安い証明写真ボックスでも枚数が多すぎるんですよね、、、
枚数を少なくして、低価格で証明写真が作れないのかなあ
そう思って調べてみたら、ありました!!
ピクチャンとは?使い方は?実際どう?
こちらの疑問に答えていきたいと思います。
ピクチャンとは
![]()
ピクチャン「コンビニ証明写真」とはスマホやデジカメで撮った写真をカンタンに証明写真にできるサービスです。
写真をアップすると全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクスのマルチコピー機から証明写真をプリントアウトできます。
自分で撮った写真を証明写真として、コンビニでプリントアウト出来るんですね!!
嬉しい3つのメリット
1、低価格
ピクチャンは、3枚で200円です!
今までは、最低でも証明写真ボックスの700円からでしたが、200円でできるのが嬉しいですよね。
2、早くて、簡単にできる
ピクチャンのホームページに写真をアップロードして、大きさと配置を決めれば終了!
会員登録など面倒な作業は一切ありません。
3、近くのコンビニでできる
近くのコンビニでできるので、楽ですよね、しかも24時間OKです!
使い方3ステップ
撮る
スマホやデジカメで撮ります。
あげる
ピクチャンのホームページにアップロードします。
プリントする
写真の登録後に表示される予約番号を、コンビニのコピー機に入力して、印刷します。
以上です、めっちゃ簡単ですね。
実際に使ってみた

感想
めっちゃよかった!
簡単で、登録からコンビニで印刷するまでに5分もかかりませんでした。
デメリット
背景が白いところを探すのがめんどい
自分で撮る際は、背景に気をつけなければなりません。
また、自撮りだとぶれたり、体が傾いたりして、うまく撮れません。
誰かにとってもらうことをおすすめします。
出来上がりの質があまり良くない
元の写真が良くなかったのか、出来上がりの写真が荒かったです。
アルバイトの履歴書などとしては問題ないですが、就活などちゃんとした用の時は、やめた方がいいと思います。
オススメの方法
証明写真用のデータを持っておく
今では、証明写真ボックスや写真屋さんでも撮った写真をデータとしてくれるところが多いです。
そういったデータを一つ持っておくと、便利です。
そのデータを、ピクチャンにアップロードすれば、いろいろなサイズの証明写真を発行できます。
パスポートやら運転免許やらサイズの違う証明写真を、その都度撮る必要がなくなります!