どうも、ばかし(@bkbakashi)です。
忙しい日々を生き抜く必需品エナジードリンク!!
多くの人が一回は飲んだことがあると思います。
大学生は絶対ありますよね、徹夜勉強には欠かせません!笑
今回は、いつもお世話になっている
「MONSTER ENERGT(モンスターエナジー)」を一番安く買う方法を調べてみました!
実際にチャリンコで走り回って調べてきました。笑
学生一番人気は「モンスターエナジー」
大学生150人に好きなエナジードリンクのアンケートを実施した人がいるので、載せます。
これを見ると、「モンスターエナジー」がトップです。続いて、「レッドブル」
やはり人気なのは、この2つですね。この結果を見ると、両方好きな人も多そうです。
- モンスターエナジー99(66.4%)
- レッドブル71(47.7%)
- ライジン 15(10.1%)
- ロックスター 4
- KiiVA 2
- 湘南ゴールドエナジー 2
- ブラックアウト 1
- バーン 1
- 28ブラック 1
- シャーク 1
- エクスプロージョン 1
- NOS(海外)
モンスターエナジーの人気の理由
私の一番好きなエナジードリンクも「モンスターエナジー」です。
自分なりに好きな理由、人気のわけを分析してみました。
味が美味しい
まず、前提として味が美味しいです。
この味に惚れて、飲んでいる人も多いです。
レッドブルも同様に味が美味しいので、人気の理由になっていると思います。
量が多い
レッドブルよりも飲まれている理由だと思います。
コンビニで買った場合の値段と量を比較すると、
モンスターエナジーの方がめちゃ安いです。
同じ量で比べると、レッドブルの半分の値段で飲めますね。
モンスターエナジー | レッドブル |
355mlで206円 | 185mlで206円 |
0.6円/ml | 1.3円/ml |
お金のない大学生にとっては、同じ値段で、どちらも美味しいとなれば、より量が多い方を選んでしまいますよね。
味のバラエティが豊富
モンスターエナジーは、現在6種類の味が楽しめます。一つの味に飽きても、他の味を選べるので、人気の理由の一つです。
ベーシック
一番最初に発売された味です、モンスターエナジーと言ったらこれですね。
私の一番好きな味です。
ゼロカロリー
次に発売されたのが、このゼロカロリーの味です。カロリーと糖類がゼロ。カロリーが気になる方やベーシックの甘さが気になる方はこっちがオススメです。
ウルトラ
とてもさっぱりした味になってます。いつもベーシックばかり飲んでいると、甘くて飽きてくるので、たまにはウルトラのさっぱりしたのを飲みたくなります。
カオス
フルーティーな味わいで、果汁がなんと30%を入ってます。私はこれが2番目に好きですね。とても飲みやすいです。
キューバリブレ
最近発売されました日本限定の味です。コーラ味です。
コンビニでも売ってます!
ロッシ
レモンとオレンジを配合した柑橘系の味です。
昨年の夏に限定発売されましたが、現在は、ネットでしか買えません。
私はまだ飲んだことがないです。
どこで買うのが一番安いのか
355mlで206円と、普通の炭酸飲料と比べて、とても高価です。
定期的に買うとしたら、より安く買えたらいいですよね。
自分のためにも、より安く買う方法を調べてみました。
ネットショップサイトで比較
アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングで調べてみました。
- ネットで買うなら、アマゾン(しかし、数円の差しかない)
- 一本あたり179円
- ただし、まとめ買いする必要がある
アマゾン
アマゾンで調べてみると、24本で4,298円。一本あたり約179円でした。
アマゾンの定期おトク便を使うと、さらに5%オフ。一本あたり約170円でした。
楽天市場
楽天市場では、24本で4,398円。一本あたり約183円でした。
楽天の経済圏にいる人なら、楽天ポイントがいっぱい貯まるので、オススメ
私も楽天経済圏にいるので、貯まったポイントは楽天モバイルの電話代の支払いに当てています。そのおかげで電話代が0円の月もあります。詳しくは下記の記事で。
ヤフーショッピング
ヤフーショッピングでは、24本で4,388円。一本あたり約183円でした。
PayPayが使えるので、ポイントがTポイントと合わせて10%もらえるかも。
店舗で比較
でも24本も買っても実家だし冷蔵庫はいらないよお
置く場所に困っちゃうわあ
そんなまとめ買いはちょっと。。って人のために、
一本買うときにどこが一番安いかを調べてみました。
コンビニ、スーパー、自販機、ドン・キホーテなどどこが安いのでしょうか。
このクソ暑い中、自転車を走らせ調べてきました笑
- 1番安いのは、スーパーかローソン
- 一本205円
- 他は、206円
コンビニ
コンビニは、
- ローソン
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- デイリーヤマザキ
- ミニストップ
へ行きました。疲れた。。。。
結果は、
ローソンが1円安く、他は一緒!
なぜかローソンだけ安くて笑ってしまいました。しかし、その差は1円。微妙ですよね。
他は、すべて206円でした。
お店によって、揃えてる味の種類も違いましたね。これは店舗ごとにも違うと思います。

ローソンだけ、205円。売れてますね。

ミニストップでは、5本買うと100円ポイントがつくキャンペーン実施中でした。
スーパー
コンビニよりは圧倒的に安いイメージのあるスーパーはどうでしょうか。
- 赤札堂
- イオン
- ヨークマート
こちらにお邪魔してみてみました。
結果は、
すべて206円
ローソンと変わりませんね、ローソンすげえ笑
しかし、コンビニと1円しか変わらないのは、残念ですね。


あまり売れていないように感じました。
やはりスーパーで買い人よりもコンビニで買う人の方が圧倒的に多いのでしょうか。そのため、仕入れが少なく、価格もあまり下げることができない可能性がありますね。
ドラックストア
続いてドラッグストアへ行きました。
- ドラックぱぱす
- サンドラッグ
結果は、
ない
今回行った店舗では見つけることができませんでした。ちょっと意外。
自動販売機
自販機なんで、少し高くなると思いますが、
結果は、
210円
です。私は、一番利用してますね。
コンビニに行くのがだるく、自動販売機が一番近くにあるので。笑
ドン・キホーテ
驚安の殿堂ドン・キホーテです!
他よりも安く購入できるのではないかと期待したんですが、
結果は、

190円!!!
え、一番安くね?!すげええ
あれ、でもちょっと待てよ、、
+税
プラス税かよ!
税抜き表示にまんまと騙されるところでした。こういったことはやめてほしいですね。消費者としては、いい印象は抱かないので。
税込で205円で、スーパーと変わらずでした。。残念。
最終的な結論
安く抑えたいなら、箱買いするしかない
箱買いして、ベットの下にでも置いておきましょう。
賞味期限は1年半ほどあるので安心です。
これからますます暑くなります!
気合いを入れるために、1本いかがですか?まあ一本と言わずに、24本どうぞ笑
最後に
いかがだったでしょうか。モンスターエナジー以外にも多くのエナジードリンクが登場して、しのぎを削っています。
私は安くて味が美味しいと思うのは、モンスターですが、飽きてきたら時に違うエナジードリンクを飲んでいます。キーバというエナジードリンクは、圧倒的な量がありました。記事にもしてあるので、お試しあれ。
また、最近はいろんな味の飲み比べができるセットが登場し、人気となっています。