どうも、ばかし(@bkbakashi)です。
ゴルフ打ち合わせは数回いき、先日始めてゴルフコースに行ってきました。
何も調べずに行ってしまったので、色々と足りないものがあり、現地で買いました。
今回は、
ゴルフ初心者向けのゴルフコースに出るのに、必要なものをピックアップしました!
私のゴルフ歴
簡単に私のゴルフの経験を紹介します。
・中学生の時にプレステーション2のみんなでゴルフ3にどハマりする。
・大学のシーズンスポーツの授業で、初めてゴルフクラブを握り、ショートコースを経験する。
・最近、自分の中でゴルフブームが来て、打ちっぱなしに行くようになる。計5回くらい。
・先日、初めてコースへ行ってきました!ハーフですが。
ゴルフコースに出るために必要な物リスト
打ちっぱなしのようにゴルフクラブだけ持ってけば大丈夫というわけにはいかず、
色々と用意するものがあります。
- ゴルフクラブ
- ゴルフスパイク
- ゴルフボール
- ゴルフグローブ
- ティー
- マーカー
絶対必要な物
ゴルフクラブ
当たり前ですが、クラブを持っていかないと話になりませんよね。
一緒に行った人に貸してもらうという手がありますが、結構厳しいです。
ボールの打った方向がそれぞれ違うので、クラブを置いておくカートから離れた場合には、クラブを持ち歩く必要があります。
ですので、相手が使いたいクラブを使っていると嫌がれますし、自分が使いたいのが使えないと言った状況になります。
人のクラブを借りるのは無理ですね。
ゴルフボール
ボールも自分で用意します。忘れても当日買えるのでそこまで問題はないです。
私も当日買いました。ロストボール6個で330円でした。
あとは、コース上にいっぱいロストボールが落ちているので、最初に友人に借りて、コース上で調達する手もありますね。笑
ゴルフスパイク
ゴルフ専用のシューズです。ゴルフ場によっては、普通の靴だと入場を断られる可能性があるので、用意しておきましょう。
私は、全く知らず、普通のスニーカーで行ってしましました。
値段がが安いからか、普通の靴でも大丈夫でしたが、
看板にはがっつりと「スパイク以外の入場はお断りします」と書いてありました。笑
ティー
ティーショットを打つ時に、ボールを乗せておくやつです。
私は当日ボールを買った時に、一緒についてきたのでそれを使いました。
また、ティーショットはみんな同じ位置から打つので、貸し借りが可能です。
マーカー
グリーンにボールが乗った時に、自分の位置をマークしておくやつです。
他の人が打つ時にぶつからないようにするためのものです。
これもロストボールを購入した時に一緒についてきました。
なくても大丈夫な物
ゴルフグローブ
なくても問題ありません。ただ、つけていると手が圧倒的に痛くないです。
コースに出よう!!
打ちっぱなしでまっすぐ打てるようになったら、コースに出ましょう!!
コースと打ちっぱなしでは、感覚がまるで違います。緊張感もすごいです。
コースに出て、気になるところを打ちっぱなしで修正するみたいの形がいいと思います。