僕の好きな漫画の一つに「インベスターZ」があります。
投資について書かれた物語で、とても面白いですし、めっちゃ勉強になります。
特にこの1巻目は、そもそもお金って何?っていうお金の成り立ちについて解説してあるので、とてもためになりますよ。
作者は、あの有名な「ドラゴン桜」を書いた三田紀房さんです。
今回は、名言満載のこの漫画で気に入った言葉をピックアップしてみました!
ドラマ化も決定し、今なら限定で、10巻まで無料で読めるらしいのでぜひ読んでみてください!!(6月11日までなのでご注意を)
【1~10巻無料!】
祝・『インベスターZ』ドラマ化決定!
感謝のきもちを込めて、本日5/31(木)から6/11(月)の間、
原作コミックスの電子版を1巻から10巻まで無料にします!
各電子書店にて実施。7月のドラマ放送開始に備えましょう!— ドラゴン桜2 (三田紀房) (@mita_norifusa) 2018年5月30日
1、入口よりも出口が重要(出口戦略)
![]()
インベスターZ(2巻)より引用
出口戦略・・やる前(入口)に目標となるゴール(出口)を設定すること
これを読んで、とても痛いとこをつかれた感じでした。僕もただ漫然とやってしまっている部分が多かったからです。
例えば、
- 終わりの時間を決めないでダラダラと本を読む
- メルカリで商品を出してそのまま放置(株に似てる?)
- 何を作りたいかを決めずに、プログラミングの勉強をしている
などなどです。
ゴールを決めないとダラダラと時間を浪費することになりかねませんね。
やる前(入口)に目標となるゴール(出口)を設定すること
ほんと勉強になりました!
2、金を掘ったやつに金持ちはいない
![]()
インベスターZ(2巻)より引用
金を掘ったやつに金持ちはいない・・何かのブームが起きた後で、その波に乗っても遅い。波が起きる前にいるか波を利用するやつが金持ちになれる。
1848年にアメリカ西海岸で鉱山が発見され、ゴールドラッシュが起きました。あなたならどうしますか?
スコップを持って、その金山に駆け込みたいですよね。しかし、時すでに遅し。金は取り尽くされ、ゲットできず。。。
一方で、スコップを販売した人は大儲けすることができました。
この差ってなんですか?
ただただ波に乗ってしまった人とその波を利用した人
金持ちとは、社会のブームを利用して稼ぐやつ
これも痛烈でしたね、波に乗ってしまうタイプなんで。
最近の仮想通貨ブームもそうですよね、みんな儲かってるとわかって始めた人が大損したって話をニュースでよく見ますよね。
この時に、仮想通貨の始め方のブログとか講座、コンサルティングなどをしていた人はかなり稼げたのではないでしょうか。
勉強になりますねえ。
まだまだたくさんあるので、今後も投稿していきます!!本当に面白いので、インベスターZを読んでみてください、では。