みなさん、LINE Payってご存知ですか?
ラインが提供しているサービスで、LINE上でお金の送金ができるようになり、割り勘など今までめんどくさかったお金のやり取りが解消されるようになりました。
そのCMがこちらです、まずご覧下さい。
いかがですか?
このCMを見て実際に使ってみようかなと思った方は多いのではないでしょうか。
コマーシャルの作り方が上手いですよね、まずあるあるネタで共感を生み、そこにユーモアのエッセンスも入り、見ている人を惹きこみ、最後にサービスの説明を簡単にする。
Contents
あるある③のどさくさに紛れて帰るやつww
個人的に好きなやつですね。僕の周りにはいないですが、大人数の飲み会とかではいるのかもしれませんね。
まだ出始めであるからなのか、使っている人が自分の周りにはいません。
登録手続きは必要なのか?
LINEさえインストールしていれば送金できるのか?
送金や引き出しには手数料がかかるのか?
など気になる疑問を調べてみました。
⒈登録手続きは必要?
必要です。送金をする際には登録と本人確認が必要になります。
まず、LINE Payに登録します
LINE Pay登録
規約に同意するだけでLINE Pay登録が可能です。
LINE Payに登録すればチャージしたり、クレジットカードを登録して使うことができます。
ウォレット上部の[LINE Payをはじめる]を選択
規約に同意するだけで登録完了!
送金をしたい場合やLINE Pay上の残高を銀行口座に移したい場合には、本人確認が必要です。
本人確認
送金を利用するためには、本人確認が必要です。
本人確認が完了すると、以下の機能を追加で使うことができます。
1) 残高上限の解除
2) LINEの友だちに送金
3) LINE Payの口座残高を銀行口座へ出金
[設定]で[本人確認]を選択
⒉登録していない友達にも送金できる
できるけど、結局登録しないといけない。
友達が送金後、一週間以内に登録しないと送金は自動キャンセルされてしまうので、結局は登録しないといけません。
送金、送金依頼、割り勘
友だちがLINE Payに加入していない場合、加入後に、送金/送金依頼/割り勘が完了されます。
詳細は、下記「本人確認」をご参照ください。
*送金サービスの申込後7日後までに完了しなかった送金は、自動キャンセルされます。
ウォレットの画面で送金を選択
送金したい友だちを選択
金額を入力、メッセージを入力してステッカーを選択して送金
⒊送金や引き出しに手数料はかかる?
送金は無料です。
出金には、216円の手数料がかかります。
本人確認すると、LINE Pay残高を銀行口座を通して出金することができます。
※出金には、216円の手数料がかかります。詳しくはこちら
つまり、出金のみ手数料がかかる
もし割り勘をした場合、幹事の方が出金したい時に手数料がかかってしまい、ちょっと割に合わないですね。
LINE Payで決済できるお店も増えてきているので、いちいち現金化せずにそのまま使えば手数料がかからないで済むので、素晴らしいですね。
LINEの戦略として、出金の際に手数料をかけることで、ユーザーの流出を防ごうといているのでしょう。
まとめ
●LINE Payで割り勘をするときは、事前に登録しておかないと無理(クレジットカードの登録や本人確認が必要なため)
●幹事の人はLINE Payでよく決済している人がやるべき(出金に手数料がかかる)
公式サイトはこちらから。