どうも、ばかし(@bkbakashi)です。
先月、ライザップイングリッシュの無料カウンセリングへ行き、通うことを決め、本日初回を迎えました!
とても混んでいるので、無料カウンセリングから約1ヶ月が経ってしまいました。
無料カウンセリングについては、こちらの記事を読んでくださいね。
【無料カウンセリング】ライザップイングリッシュ銀座店に行ってきました!
今日は、ライザップイングリッシュファーストセッションの内容やこれからの学習方法、授業の感想などを書いていきます!
こんな人にオススメです。
- ライザップイングリッシュに通うかどうか悩んでいる人
- ライザップイングリッシュの勉強方法を知りたい人
- ライザップイングリッシュで使っている教材が欲しい人
- ライザップイングリッシュに興味がある人
ライザップイングリッシュ 初回セッションの内容
ライザップイングリッシュでは、週2回、1時間のセッションと毎日3時間の宿題をこなすことで、英語力をアップさせる、という方法をとっています。
セッションの前には、宿題の確認テストが30分行われます。
今回は、初回だったので、テストはありませんでした。
初回セッションの内容は、
- 事務手続きの連絡 20分
- コースの説明と宿題のやり方 30分
- 発音の練習 10分
の3つでした。
1、事務手続きの連絡 20分
ライザップイングリッシュでは、セッションの予約をネットから行うことができます。
その予約方法の確認と振替の場合についての注意事項の確認を行いました。
振替をしたい場合は、前日の21時までのキャンセルを行うこと。
そうすれば、一回分が消化されずに、次回に振り替えることができます。
また、宿題の報告や質問などはメールのやり取りで行います。
しかし、トレーナーさんの公休日が2日間あり、その日はメールの返信がありません。
ですので、毎日やりとりができるわけではありません。
2、コースの説明と宿題のやり方 30分
今日は、ほとんどの時間をこれに使いました。
私がとっているコースは「スピーキングコース」です。
スピーキングコースの特徴や目的を音読させられます。
特徴としては、瞬発的に発話できるようになることです。
頭で考えることなく、何かを聞かれたら、1秒で返事が出来るまで鍛えます。
まさに日本語で挨拶を交わすくらいのスピードのアウトプットを目指すのがこのコースの特徴です。
そのための宿題のやり方があります。
宿題の教材
宿題の教材は、
- 補助教材
- スピーキングコース ブックレット
の2つがあります。
補助教材はこちらを使います。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
本の内容は、中学1年生から3年生までの中学英語レベルです。
宿題では、20個の例文を暗記して、日本語の文章を見て、1秒で英語で話せるまで練習します。

文章は簡単ですが、1秒で話そうと思おうとなかなか出てきません。
この宿題はとても大切だと実感しました。
↓↓商品については、こちらからどうぞ。↓↓
もう一つの補助教材はこちらです。
こちらは、発音の練習のための教材です。
ライザップイングリッシュのトレーナーさんたちが圧倒的良本だとオススメする一冊です。
英語特有のつながる音や消える音など、知っていなければ聞き取れない音を練習するための本です。
リスニング力をアップさせるために必要な一冊になります。
中身はこんな感じです。


↓↓商品については、こちらからどうぞ。↓↓
次に、ライザップイングリッシュ独自のブックレットを使います。

補助教材は基礎的な部分をマスターするもので、
ブックレットは、よりビジネスよりの例文を集めたものになっています。
重要表現リストとして、例文がずら〜と並んでいるので、こちらも暗記します。
構文自体は、補助教材でマスターしたものと同じで、ブックレットは単語を難しくものに入れ替えた感じですね。
宿題のやり方
とにかく繰り返して行い、日本語の例文を見て、英語で話せるまでやります。
ポイントは2つあります。
- 無理に暗記しようとしない
- 1日5回、時間を小分けにしてやる
無理に暗記しようとせずに、繰り返して体に覚えさせるやり方が正しいやり方です。
また、いっぺんにやらずに、1日のうちで、時間を小分けにして5回やるようにしましょう。
これは、人間の忘却曲線が関係しています。24時間もすれば、人間は記憶したものをほとんど忘れてしまいます。
そこで、何度も繰り返すことで、短期記憶から長期記憶に変えます。すると、忘れなくなるのです。
具体的な方法は、
- 日本文を見て英作文
- 英文を見て答え合わせ
- 英文を音読(5回)
- 英文を暗唱(3回)
これを1ページずつ行い、1ページが終わったら、復習として日本文を見て、1秒で英文を言えるか確認します。
できない場合は、また❸と❹をやります。
これをできるまで繰り返します。初回セッションでは、実際にやり方をマスターするために、1ページ分をやってみました。

こんな感じで、わからなかった部分にはチェックをします!
初回の宿題では、2ページ分を行います。
3、発音の練習 10分
宿題のやり方で実際に発音をしてみて、発音がおかしな部分が多々ありました。
そこで、発音について10分ほど講義してくれました。
先ほどの補助教材を使って、「R」と「L」の発音、消える「t」の発音について学びました。

消える「t」の発音は、なかなか難しいです!しかし、目からウロコ!
初回セッションの感想
とても良かった!
素直にそう思いました。とても丁寧で、発音についてもマンツーマンで教えてくれるので、これを繰り返していれば、かなりの英語力アップができると感じました。
また、トレーナーさんは、外国人に20年以上暮らしてた英語のベテランなので、先生としては文句なしです。
マニュアル通り進めるのではなく、自分にあった授業プランを考えてくれて、とてもやる気が出ました。
ただ、何十人の生徒を抱えているので、予約の面で心配になりました。今後どうなっていくかわかりませんが、とりえず頑張ります!