どうも、ばかし(@bkbakashi)です。
突然ですが、ヨガはじめました!
それも普通のヨガではなく、
ヨガ友
です!
これは、皆さんご存知、サッカー日本代表の長友佑都さんが実際にやっている独自のヨガです。
また、サッカー代表のメンバーもヨガ友を取り入れています。
このヨガは、ココロとカラダを鍛えることができると、「世界一受けたい授業」でも紹介されて話題になりました。

ヨガってなに?
そもそもですが、ヨガってなに?ってなりますよね。
ヨガとは、
YOGA(ヨガ、ヨーガ)は、インドのみならず日本や中国など東洋で3千年以上昔から行われてきた生き方のための方法と考え方です。
日本には奈良時代から仏教に取り入れられた修行法として入ってきて禅宗の座禅もディアーナというヨガの瞑想を指す語であり、弘法大師もヨガで能力開発をしました。
ヨガは本来、生命=自然=真理を「結ぶ」という意味ですから、真理に目覚めて人間としての正しい生き方をすることがすなわちヨガなのです。
ヨガは、戦後以降、心身の健康に役立つものとして、ヨガの分野の中の体操的、健康法的位置づけとして広がりました。
ヨガとは、近年注目されているエクササイズ的要素のみならず、日常生活において心身のバランスを整えるために全ての世代の方にも行っていただける健康法です。
当連盟では、生きている間に社会であらゆることを学び、その学んだことや身に付けたことを人々のために役立てながら、自己成長することを目的としたヨガに力を入れています。
体と心のバランスを整えるものなんですね。
ヨガ友って普通のヨガとなにが違うのか
アクロバットなポーズはなし

長友選手は、ヨガを始める前は、怪我に苦しんでいたそうです。
母親に勧められて、ヨガを始めました。
3ヶ月くらい経つと、明らかな変化が現れます。
筋肉がしなやかになり、全く怪我をしなくなりました。そして、メンタル面も変化しました。いつなら試合前は、イライラや不安が押し寄せるのに、それがなくなったのです。
ヨガの効果を実感した長友選手が、
ヨガと体幹トレーニングとストレッチをミックスして、誰でも簡単にできるように編み出したヨガが、「ヨガ友」です。
つまり、しなやかな筋肉と強靭な体幹、そしてメンタルが鍛えらるのです!ニキニキ
こんな人にオススメ
- 肩こりや腰痛など慢性的な不調がある人
- ダイエットをしたい人
- メンタルを鍛えたい人
- イライラして、怒りっぽいのをやめたい人
- ネガティブな思考を改善したい人
- 不眠症や疲労感を解消した人
- 体が硬い人
- 最近、体力が落ちてきたなと感じる人
- スポーツや運動で成果を出したい人
ヨガ友のやり方
瞑想
ヨガを始める前か後に、瞑想をして、頭の中をクリアにしましょう!
- 時間は5分から10分ほど
- 鼻から吸って、口から吐く
- 呼吸のみに意識を集中して、他のことを考えない
好きなポーズを1日10分ほど行う
ヨガ友のポーズは、全部で40種類あります。
この中から、自分に合ったポーズをやりましょう。
- 1日10分やる
- 好きなポーズをやる
- 1週間やれば一周できる
10分で6ポーズくらいできます。
毎日、違うポーズをやれば、1週間ほどで全てのポーズをすることができます。
私は、朝起きて30分ほどヨガ友をやっています。
さあやってみよう!!
私の実感としては、忙しい日常の中に、とても安らかな時間を感じることができます。
とても気持ちが落ち着いて、イライラすることが少なくなりました。
一流選手や一流企業も取り入れているヨガ。1日のほんの少しの時間に取り入れてみませんか??